top of page
job who
job who
job who

害虫獣駆除と言えばコレでしょ?というくらい、床下に潜る・天井裏に上る、薬剤を散布する、ハチを駆除する・・・のイメージが強いですよね?

だけじゃないんです!

job who
job who
job who

防虫カーテンを取り付けたり、天井に点検口を作ったりなんてこともするし、床下の基礎クラックの補修をしたり、しっくりくる資材がなければ自作もしますよ~。​手先の器用さは、必要かも??(とはいえ、こういうことができなくても全然問題ありません!)

さらに・・・

job who
job who

ただ黙々と害虫獣の駆除をしていればいい・・・というわけではなく、次へつなげるために自分の顔を売る、西武消毒のコンテンツを売るための的確なご提案をするなど、営業的要素もあるのです。
また、スケジュールは全員で共有、​売上金額や稼働日数なども視覚化されていますので、その数字の管理・分析もある程度は必要です。
他支店より売上が多いからうちの支店はすごい!ではなく、西武消毒全体として、効率的に動けて売上も伸ばすにはどうしたらいいかを考える・・・そんなヒトに私たちは会いたい。

ですが!

人 (16).jpg
人 (18).jpg
人 (8).jpg

堅苦しく考える必要はありません。
入社後は座学の研修、OJTでの現場研修があります。はじめのうちはワケ分からない状態かもしれませんが、薬剤等の扱い方や害虫獣の特性による駆除の仕方など、基本的なことをしっかり覚えてくれれば大丈夫。
慣れてきたら、徐々に顔を売っていってください。お客様に顔を覚えてもらえると、仕事が楽しくなってくるかも!

1000000860.jpg
IMG_1512.jpg
Photokako-pencil-xNA8OVrFFSHisvDR.jpg
Photokako-pencil-i8o4PDdhN3ahVIb6.jpg

晴天に恵まれた2025年4月、支店主催のBBQ partyが開催されました。
当日は社長や専務も参加されましたが、堅苦しさは一切なし。社員と同じ目線でワイワイ楽しみ、会場はゆるーい雰囲気に。
チラシは当時入社5ヶ月目のMさんの力作、テーブルには支店の中堅であるSさんが狩猟で仕留めたジビエ肉料理がずらり!加えて当日の買い出し、ゲームの盛り上げ、にぎやかし、食べるだけ(!?)など、それぞれの得意を活かして協力することで、チームワークの大切さを実感できるイベントになりました。
ちなみに、こういうイベントの参加は自由。無理のない関わり方で大丈夫ですよ!

bottom of page