当社の高崎支店があるのは群馬県高崎市で、最寄り駅は信越本線の北高崎駅です。
さらに2駅下ると「安中」という駅があります。
「やすなか」でも「あんちゅん」でもなく「あんなか」と読みます。
人名駅シリーズでもおなじみの安中榛名(あんなかはるな)の安中ですね。
安中榛名は北陸新幹線の駅ですが、上下線ともに1時間に1本あったりなかったりで、
なかなかレアな感じです。
さて信越本線の安中駅。
駅裏に、どーんと鎮座している工場の風景で有名ですが(個人の意見です)、
実は意外なものの発祥地と言われています。
それはマラソン。
一般的に知られている「マラソン」は、
紀元前450年、勝利というエヴァンゲリオンを伝えるため、
伝令の兵士がマラトンからアテナイ(アテネ)までの約40kmを駆け抜けた、
というマラトンの戦いに由来しています。
なおエヴァンゲリオンとは、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ
の方ではなく
「福音」、つまり「良い知らせ」という意味の中世ギリシア語だそうです。
・・・ということを初めて知る人生日々是勉強哉。
かたや安中発祥のマラソンは、正確に言うと「日本における」マラソンの発祥地で、
「安政遠足」と呼ばれています。
遠足と言えば―
おやつは300円までですよ。
先生、バナナはおやつに入りますか?
というザ・昭和ネタが思い浮かぶ昭和生まれなんで、すみません。
(笑えばいいと思うよ)
で、読み方は「えんそく」ではなく「とおあし」です。
近代オリンピックの第1回アテネ大会(1896年)より41年も前のこと。
安政2年(1855年)の5~6月にかけて、安中藩主である板倉勝明が実施した徒競争で、
50歳以下の安中藩士は全員、強制参加。
コースは安中城から碓氷関所を経て、中山道最大の難所といわれる碓氷峠頂上の熊野神社まで、最終的に標高差が1000mにもなる約30km。
たかが30km、されど30kmですね(帰りもあるので往復60km?)
時は幕末、黒船来航で世に漂う緊迫した空気感。
京と江戸を結ぶ交通の要所、中山道にある安中は何をすべきか?の答えとしての遠足。
板倉勝明は、藩士の心身鍛錬が必要だと考えたのでした。
その2年後に亡くなったためこの1回だけでしたが、今ではイベントとしてほぼ毎年開催されているようですので、足に覚えのある方はぜひ。
足に覚えのない方は、豪華俳優陣出演の史実に基づく幕末エンタテインメント映画を鑑賞したり、その原作を読んでみてはいかがでしょうか?
---
1978年(昭和53年)、東京の多摩湖畔で開催された日本初の女子フルマラソン大会、
「第1回女子タートルマラソン全国大会」を記念して、本日4月16日は「女子マラソンの日」だそうです。
Comments